煎餅の旅と日常

埼玉県生まれ、埼玉県育ち、生粋の埼玉っ子が関東を飛び出し旅へ行く。様々な街へ行き、現地の鉄道に乗り、様々なものを食べた私の旅のゆるい記録です。

東北本線乗車旅 4日目前半 盛岡→秋田

東北本線旅行4日目。昨日の騒動で1日余裕出来たので、せっかくならどこか行こうか…と考え、計画の練り直しを行いました。ちょうどよかったので秋田、ほっとゆだをめぐって新花巻に行く方針で決めました。最終目的地は昨日宿泊するつもりだった新花巻です。

f:id:Kusasenbei:20190421092647p:plain

赤は今回のルート、黒は乗らなかった路線、緑は新幹線です。

(相変わらずのクソ下手資料でスミマセン)

 

東北本線乗車旅って言っておきながらほとんど乗ってないとかタイトル詐欺じゃね?

 クソ長いので分割し、前半は秋田・追分に行くところまでとします。

 

1・2日目↓

https://kusasenbei.hatenablog.com/entry/2019/04/14

3日目↓

https://kusasenbei.hatenablog.com/entry/2019/04/19

 

<4日目>

f:id:Kusasenbei:20190420184641j:plain
空が真っ暗な時間に目覚ましの音で起きました。時間は列車の始発時間前。圧倒的な寝不足ですが、頑張って起きます。
先日買った福田パンとサンドイッチ。福田パンの方はあんバターサンドという名前で、その名の通りあんことバターが見た目に反して結構な量挟まってます。あんこはこしあんです。
あんこの甘さとバターの滑らかさがマッチしてとても美味しいです。この味は素朴なコッペパンだからこそ出せる味ですね。
一方サンドイッチの方は時間経っていた上に、冷えていると美味しくない鳥胸肉カツ、パンとの厚さのバランスが微妙な厚焼き卵と、まあ…3割引ではなく半額になってから買えば良かったなと思うくらいの味ではあります()

というかおかずパンにこだわらず同じ福田パンの別の味買えばよかったです。栄養バランス?そんなの知りませn((殴

 

ちなみに福田パンは地元のコッペパン屋ですが、今回のパンは駅の物産店的なところで買いました。本店に行くともっとバリエーション豊かで、言えば好きな食材を2種類までパンに詰めてくれるそうです。というかこの宿泊日騒動無かったら本店行ってたのですが。

今度は本店行きます。米派の私を唸らせるくらいには旨いです。

f:id:Kusasenbei:20190420185812j:plain

f:id:Kusasenbei:20190420190535j:plain
荷物をまとめ足早にホテルを出ます。真っ暗闇です。
ホテル出て1分で盛岡駅見えるし大丈夫だろ…と高を括っていたら出入り口がどこにあるか分からず、ドタバタしながら何とか改札通過しました。発車まで10分きって入り口がわからない状況とか心臓に悪いです。…余裕持たない私が全面的に悪いですハイ。

f:id:Kusasenbei:20190420190932j:plain

急いで奥の方のホームへ向かいます。

このコンコースに誰もいない感じが個人的に好きです。というかのんびり撮ってないで早よホーム行け。

f:id:Kusasenbei:20190420191209j:plain
停まっていたのは701系。今までに乗った701系とは車体の色が違います。
「普通 大曲行き」この田沢湖線に乗ります。大曲まで直通で行く列車はこれ以外は2本しかなく、逃せば間違いなく(即席ガバガバの)計画が崩壊しかねないので逃すわけにはいきません。
朝の新幹線が走らない時間帯にこの1本、直通2本は新幹線の合間を縫って走っており、その他に赤渕とか始発の短区間列車が運行されています。

f:id:Kusasenbei:20190420192222j:plain

701系のボックス付き編成本当にあったのか…と思った瞬間。

始発で時間もかなり早いのですが、まばらながら人は乗っています。てっきり乗客0人とかあるのかと考えましたが、そうでもない様子。田舎舐めすぎですね。

後ろにも電車がくっついているのですが、扉が閉められています。乗れないのでしょうか?

というかなんか乗務員多くね?4人とか5人とかいるぞ?

この電車に乗って盛岡を後にします。さよなら盛岡。観光ロクにしていないけど。

 

[盛岡5:20→赤渕?:??/5:51→田沢湖6:07/6:09→羽後四ツ屋?:??/6:44→大曲6:51 田沢湖線]

盛岡を出ると高架線を昇り左にカーブしてこまち号ルートと合流します。真っ暗闇で何も見えないので感覚です。

というか何も見えなさすぎて田沢湖線乗っている感じがしません。

 

たしか雫石で回送列車とすれ違った気がします。この時間は旅客列車はロクに無いものの回送列車は結構あるようです。

f:id:Kusasenbei:20190420195213j:plain

小岩井駅。近くの小岩井農場は全国的に有名のようで、埼玉県の近所のスーパーですら小岩井牛乳と銘打って販売されています。小岩井農場最近まで知らなかったけど。

 

途中の各停しか停まらないような駅でポツポツと人が降りていきます。この路線は新幹線の重要ルートであるのに反して普通列車がお察しくださいレベルの本数なせいで、途中駅の人はこの朝早い始発列車を使わざるを得ない状況になっているようです。見るからに朝弱そうなチャラい見た目(失礼)な若い人も降りていきましたからね。小岩井農場アクセスもこの小岩井駅ではなく盛岡からバスが出ている状況のようですし…

もっと交換設備強化して普通列車の本数増やしたほうがいいんじゃないかって思います。せっかく盛岡通勤圏内で開発の余地ありそうなのに勿体ないです。

f:id:Kusasenbei:20190420201001j:plain

なんとなく撮った春木場駅名標

f:id:Kusasenbei:20190420201057j:plain

赤渕駅に到着。ここから田沢湖駅までの区間は峠越え区間で、長い距離にわたって駅がありません。

 時刻表の発車予定時刻よりかなり早く到着したので、峠越えの準備をしてるのかな?とか筋違いのことを考えつつ、せっかくなので撮影のためいったん降りることにします。

f:id:Kusasenbei:20190420202031j:plain

前照灯がペカー!!と光っています。

この時間帯はまだ日がのぼっていませんが、空は明るくなりはじめています。この時間帯とかが地味に好きです。

f:id:Kusasenbei:20190420202324j:plain

後ろの方で撮影していたら発車時間でもないのに電車がいきなり動きだしてめちゃくちゃ慌てました。すぐ停まったのでホッとしつつよく見てみると、後ろの方の電車は回送電車で、ただ切り離しただけだったようです。どうやらこの電車は赤渕始発の盛岡行き電車のようで、やたらと乗務員が多かったもこの列車の乗務員+切り離し要員が乗っていたためのようでした。確かに始発のためにこの駅に留置とか効率悪すぎますもんね。

f:id:Kusasenbei:20190420203029j:plain

f:id:Kusasenbei:20190420203036j:plain

今回はホーム上での撮影にとどめましたが、どうせなら構内踏切とかの辺りに足をのばしてもよかったかもしれません。

やたらといた乗務員さん達はホームで駄弁っていました。雪が残っているので寒いはずなのですが、さすがに車内で喋るわけにはいかないのでしょうね。


しばらくすると発車時刻になり、折り返し車両の乗務員を置いて発車しました。…というかワンマンじゃないんですね。

 

この先は一気に山奥へ入ります。トンネル、鉄橋、カーブが連続し、この区間はこまち号でもスピードは出せないようですね。そういえばようつべでこの区間に160km/h対応の高速トンネル作る計画があるって話題にしてた人がいましたね。私が老人になる前に実現する可能性はあるのでしょうか?

 距離が長いのでいくつか信号場がありましたが、すれ違いはなかったと思います。

 

 田沢湖駅に到着。2分ほど時間があったのですぐ目の前にある改札に途中下車印をもらいにいきたかったのですが、もしこんな駅で乗り遅れようものなら目も当てられない状況になるので、大人しくすることにします。仕方ないね。

田沢湖駅発車。

 

f:id:Kusasenbei:20190420215222j:plain

 気付けば朝日が昇っていました。日本海側の山付近であるためか雪がかなり残っていました。時々風で雪が舞い上がってホワイトアウトするのですが、これが地吹雪ってやつですかね?運転士は怖くないのでしょうか。

あとどこの付近かは忘れましたが、切られた木材が大量に積みあがってました。何に使うのでしょうね?

 

意外に結構なスピードを出して走ります。しかも乗り心地がめちゃくちゃいいです。田沢湖線は新幹線こまち号が走行できるように軌間1435mmに改軌されており、速度もこまちは130km/hで走れるようになっています。普通列車は110km/hのようです。素人的に考えると普通列車も130km/hに統一したほうが柔軟にダイヤ組めるのでは…?

昔は特急たざわが走っていたそうですが、線路は貧相だったようです。電化設備も特急が走れる最低限という貧弱さで普通列車気動車だったらしいのでそれと比べれば大幅なグレードアップですね。大半のこまちは雫石を容赦なく通過するけど。

 

 角館駅到着&発車。特に何もありませんでした。

 

羽後長野駅で乗車電の始めての営業列車とのすれ違い。対向は田沢湖止まりのようです。

f:id:Kusasenbei:20190420221201j:plain

羽後四ツ屋駅。ここでようやくこまち号とのすれ違いです。こまち6号です。

ちなみに羽後長野ですれ違った普通列車は角館で追い越し待ちのためバカ停(長時間停車)するようです。

乗車電は始発のため、他の下り大曲行直通と比べてこまちすれ違いがこの1回のみであり、かなりの俊足っぷりを誇ります。ですが同区間最速は上りの大曲7:02発盛岡行きです。乗車電は赤渕の長時間停車が響くようですね。

羽後四ツ屋発車。大曲は間もなくです。

 

f:id:Kusasenbei:20190420222839j:plain

f:id:Kusasenbei:20190420222851j:plain

 大曲駅到着!!

大曲といえば日本トップクラスの大規模花火大会の会場ですね。現在はシーズン外れですが、いつかは行きたいものです。

乗車電は折り返し7:02発盛岡行きになるようです。…ん?これ上り最速列車じゃね?

f:id:Kusasenbei:20190420223202j:plain

こまち号のロゴ。まともなこまち号の「写真」はこれしか撮っていなくて旅行中何やってたんだって感じです。…ってこれ看板じゃん!?撮ってすらいねぇ!?

f:id:Kusasenbei:20190420223451j:plain

車止めと新幹線用ホーム。右側には乗ってきた電車、左にはこまち回送がいました。

某ゲームプレーヤーなら1度はこまちでこの車止めに激突したはず。

f:id:Kusasenbei:20190420224234j:plain

乗ってきた電車です。

f:id:Kusasenbei:20190420224644j:plain

軌間の違いを分かりやすく示したモニュメント?がおいてありました。こういうのいいですね。

f:id:Kusasenbei:20190420224831j:plain

大曲駅舎(東口)。

f:id:Kusasenbei:20190420225104j:plain

ロータリーが濡れていますが、これは温水をまいているためのようです。寒くなりすぎない本州日本海側の豪雪地帯ならではですね。北海道とかだと通用しないのでは?

f:id:Kusasenbei:20190420225403j:plain

東口の階段。これをかっこいいと見るかダルイと見るか…

f:id:Kusasenbei:20190420225539j:plain

西口です。駅舎がかっこいいですね。

f:id:Kusasenbei:20190420225700j:plain

 列車の写真はおろかまさかの電光掲示板すら写していませんでしたが、この2番線と同じ時刻の秋田行きに乗ります。

この列車は湯沢始発で、奥羽本線秋田以南における唯一の定期「快速」列車です。これまであった山形新庄始発の特急や名持ち快速の流れを汲む列車って話があるとかないとか。とにかく唯一の快速ってことですごく気になったうえに田沢湖線始発で行けば間に合うということで乗ってきてしまいました。車両は言うまでもなく701系です。秋田までの通勤通学列車ということで、割と人は乗ってました。

大曲発車。さらば大曲。3時間後また通るけど。

 

[大曲7:10→秋田7:54 奥羽本線快速]

カーブを曲がりながら秋田へ向けて快走します。…というか、カーブ多い上に駅では速度制限を受け、線路状態もあまりよろしくないのか酷く揺れます。田沢湖線とは雲泥の差です。ヒドイ。

f:id:Kusasenbei:20190420232014j:plain

この区間は新庄までの直通を優先したのか、在来線用1067mm線路(左)と新幹線用1435mm線路(右)が単線並列って形で敷かれています。面白いですね。…さっきの電車で右側の線路を走ってほしいです。切実に。

 

 大曲発車してしばらくは雪景色で、途中何度も地吹雪?で前方がホワイトアウトしました。いやこれ自動車運転してたら恐怖モノだと思うんですが。冬になると日常茶飯事のように起こるのでしょうか??

ですがしばらくすると雪景色から一転して晴れました。雪が残っておらず、さっきとのギャップがすごいというか。

 

車庫を左手に見ると、 間もなく秋田駅到着です。

f:id:Kusasenbei:20190420234601j:plain

秋田駅到着!! 701系ではもうこの区間は乗りたくないって思わせるくらいにはなかなかにひどい路線でありました。

 

さて秋田駅散策…いやちょっと待って!? 719系いるじゃん!? お前生きてたのか!?

いや本当にびっくりしました。この電車は磐越西線とかで使われていた719系で、車両が足りなかったためか秋田カラーの塗装になって秋田地区に転属してきた編成だそうです。この情報は事前にキャッチしていたものの、運用がかなり限定的なうえ車両自体結構不安定な感じのようで、オマケに目撃情報も1年くらい前のものだったので期待はしていなかったのですが…結局乗れはしなかったものの、直にこの目で動いているのを見れたので大満足です。欲を言うなら乗りたかったですが。

f:id:Kusasenbei:20190421093211j:plain

男鹿線のグリーンキハ(?)です。この骨董品感というか、とにかく味のある感じはいいですね。

f:id:Kusasenbei:20190421093432j:plain

前方が暗いですが、リゾートしらかみが停まっていました。たしかHB-E300系ブナ編成でしたっけ?

リゾートしらかみ五能線の臨時列車ですね。いつか乗り倒したいです。

f:id:Kusasenbei:20190421093712j:plain

うんちょっと待って??今日運転日なの??

よく調べてみたらこのリゾートしらかみはほぼほぼ毎日運転の臨時列車のようです。関東民としては臨時列車=休日運転だったのですが、思い込みはいけないようで…というか、運転日にはなんとこいつ2往復も運転されるようです。規模が違う…

f:id:Kusasenbei:20190421094741j:plain

縦列停車っていつみても可笑しいですね。てかそんなに停めてどうするのでしょうか?

f:id:Kusasenbei:20190421095002j:plain

 秋田駅東口ロータリー。当然ながら栄えています。駅舎を撮ろうとしたものの、うまく撮れそうな感じがしなかったので断念。

 

しっかしさっきのリゾートしらかみが気になります。せっかく来たので乗りたいですが、乗ると行程に影響及ぼしかねないうえに青森行ってどうするんだって話です…

……………。

………。

…。

f:id:Kusasenbei:20190421095617j:plain

 乗 り ま し た 。

しかしそのまま乗るとこの後の予定が崩れるので、乗るのは次の停車駅の追分まで

つまり1駅乗車のために指定席料金520円払ったわけです。無駄遣いしてるといわれても反論のしようがありません。

座席はフツーに空いてました。

f:id:Kusasenbei:20190421100137j:plain

乗車直前に撮影。特急つがる用のE751系が停まっていました。ご意見ばn((殴

なんか日本一さみしい特急なんて言う人もいるようですが、1回はこの列車に全区間で乗りたいです。

ともかくリゾートしらかみに乗って秋田駅を離れます。さらばだ秋田。30分で戻ってくるけど'()

 

[秋田8:20→追分8:31 奥羽本線 臨時快速リゾートしらかみ1号青森行き]

f:id:Kusasenbei:20190421101646j:plain

車内。観光列車というだけあって売店があります。最近は定期特急列車での車内販売の縮小が著しいことを考えるとこういう売店は貴重なものになりつつある気がします。

f:id:Kusasenbei:20190421102014j:plain

f:id:Kusasenbei:20190421102026j:plain

わかりづらいけど後方展望スペースに車内です。520円で乗れるとは思えないほどには豪華で、座席はなんとリクライニングシート です。特急ならともかく急行なら急行料金フツーにとれるクオリティですね。

しかも車歴が浅いのかかなりきれいです。

f:id:Kusasenbei:20190421102734j:plain

売店をのんびり見ていたらもう到着のこと。何か買おうかな~なんて考えていたのですが、乗り換えが1分ゆえにスタンバイしなければ間に合いそうになかったので、断念します。

撮影はしてないけど下車。短い時間でしたが楽しかったです。次は全区間乗りたいです。

 

追分駅。速足で次の列車に向かいます。さらばリゾートしらかみ。またいつか…

 

 

 

4日目はかなり長いのでここでいったん分割します。後半は北上線へ向かいます。

やる気があったら続きます。

 

4日目後半→まだ